死なない生徒殺人事件 識別組子とさまよえる不死 / 野崎まど

読んでいて思わず突っ込みたくなるような、読者の予想を絶妙に外し続ける一冊。
まずタイトルからして「いったいどういう事?」と思う本作ですが、内容の方もまさにそんな感じ。幼稚園から高校までの女子の教育が行われている学園の教師として赴任した主人公の伊藤。彼が学園で知ったのは、学園で語り継がれている「死なない生徒」噂。そして伊藤の前に、自らが死なない生徒だと名乗る生徒が現れて、という導入から、その死なないはずの生徒が殺される事件が発生し、さらに死んだはずの彼女がある方法で再び姿を見せてという展開。
死なない生徒の謎、そして死なない生徒殺人事件の謎。この二つの謎を伊藤が追う形で物語はミステリとして進むのですが、これが徹頭徹尾何かおかしいというか、読んでいてどこかズレたような感覚がつきまといます。死なない生徒、識別組子との会話にしても、周りの人間との関わりにしてもシュールというか、読者のなんとなく想像するものから常に一歩踏み外すような感じ。ただその掛け合い自体はそれで面白くて、この作品のひとつの魅力となっている感じ。
そしてその人をくったような作者のスタンスが最も発揮されるのは事件の解決に当たるラストでした。多少強引ながら、これはこれで面白いと思った死なない生徒の謎の向こう側に広がっていた事件の真相の斜め上感。そして待ち構えていた最後の一撃は「そうだったのか!」と驚くよりも、もはや「なんでやねん」と脱力するようなものでした。色々なものがぴったりハマって、なお残る遊ばれた感が、ある種この作品の魅力なのだろうなと思います。