天地明察 上・下 / 冲方丁

天地明察(上) (角川文庫)

天地明察(上) (角川文庫)

天地明察(下) (角川文庫)

天地明察(下) (角川文庫)

ついに文庫落ちしたのでこのタイミングでと手にとったのですが、評判通りの面白さでした。
文学賞を多数受賞した時代小説で題材が暦に算術と言われると思わず身構えてしまうのですが、読み始めてみればするすると読めるような感じ。もちろん時代背景や算術や暦の話、そして江戸の政治にまつわる話や碁打ち衆のあり方などはかなり細かく描かれていて、それでも決して難解になることがなく、そんな背景を知るだけでも面白く読める作品でした。
ただ、それ以上に強く印象に残ったのは個性の強いキャラクターたち。主人公である渋川春海と関わっていく人々の眩いばかりの個性の強烈なことといったら。日本の暦を作り上げるという、国家的な一大プロジェクトを主導した春海の一代記となる作品で、若い頃から年老いてまで様々な人と関わりながら春海は歩んでいくのですが、もうこれでもかと各年代に魅力的な人物が現れます。
若かりし日に神社で算術の出題がされた絵馬を見ている時に出会った娘えんの、言ってしまえばツンデレ的な性格の気の強さと可愛さを併せ持った魅力。北極出地で春海が仕える建部と伊藤という二人の老人の星の観測をする時の無邪気さと、反面人生をある目標に捧げてきた者が見せる深さ。ご落胤保科正之の江戸を民生に導いた政治的手腕、老中酒井の幕府の一部として組織に尽くす姿。水戸光圀のまさに豪放磊落な様。他にも上げればきりがないくらいに魅力的なキャラクターたちの行動や言葉に動かされて、春海が歩むべき道が見えていく感じが非常に面白かったです。
とはいえ、それほど凄い人たちに出会いながらも、春海の性格なのが文章から受ける印象は至って飄々としたもの。決して情熱がないわけではなくむしろ自らの使命に燃えるタイプで、その人生は語り尽くせないくらいの波乱万丈なのに、どこかほわほわとした印象を与えるこの渋川春海という主人公の不思議な魅力というのもこの作品の味なのかなと。ただ、その分どこか淡々と話が進んでいく感じもあって、気がついたらするすると最後まで行ってしまったような物足りなさもありました。終盤は非常に燃える展開もあり間違いなく面白かったのですが、なにかもう一つ欲しかったような気がする感じ、というか。
そんな感じで色々なものが詰め込まれていて、でも不思議にサラサラと読めて、そして間違い無く面白いという作品でした。良かったです。