書きおろし日本SFコレクション NOVA+ バベル

作家陣がめっちゃ豪華じゃん! と思って手にとった一冊。そして期待を裏切らぬ面白さでした。
SFと一口に言っても色々なタイプの話があるのだなあと思って読んだ一冊なのですが、その中でも特に面白かったのは宮内悠介『スペース珊瑚礁』、野崎まど『第五の地平』、長谷敏司『バベル』という、やっぱり好きな作家は好きなんだなという感じに。
『スペース珊瑚礁』はこのシリーズを読んでいなかったので、宮内悠介ってこんな話を書くんだとびっくりしたバカSF。宇宙の金貸しが繰り広げる素敵にくっだらないSF与太話なのですが、ナノマシンに意思を乗っ取られた主人公で(いま……あなたのこころに……直接呼びかけています……)を小説で見ることになるとは思いませんでした。オチもバッチリ決まっていて素晴らしいセンスだなあと。
そんなアホ話でひとしきり笑ったあとに、それ以上の爆笑と真顔を運んできたのが『第五の地平』。よりSFっぽくなった野崎まど劇場という感じの短編なのですが、これがとんでもない話でした。チンギス・ハーンの話が始まったと思ったら、しれっと宇宙進出してしかし草原にこだわって宇宙草とか宇宙馬とかなんだこれ状態。その後もあさっての方向というか次元を超えてぶっ飛び続けるのに、(表向きは)至って大真面目だからもう大草原不可避としかいえないでしょうこれ。史実→もっともらしい大嘘→しれっとさらなる大嘘(説明なし)で声に出して読みたい文章が飛び出す、真顔でおかしなことを言う芸風が極まっている一遍でした。図解もいい味を出していて、天才の所業か。
打って変わってシリアスな『バベル』は中編の中にこれでもかとテーマを詰め込んだ一遍。イスラーム、テロ、ビッグデータ3Dプリンタ。ストレスから人間をシミュレートするプログラムは、意味を持たせないからこそ正確であることができるのに、それを作る人も、それを使うことも、意味から自由ではいられない。正しさや夢に縛られて、理不尽は尽きなくて、それでも人は生きている。『BEATLESS』のhIEや『あなたのための物語』のITPでも、そういうテクノロジーとの関わりの中で、人間の姿を書き続ける人なのだなあと思いました。やっぱり、すごく好きです。