ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

※ネタばれありの感想です※



新劇場版は、学生の頃にエヴァを見て育ち、今はもう大人になった人々のための映画なんじゃないかなと強く思った「破」でした。
基本的には旧エヴァの筋をなぞり、同じキャラクターに同じイベントが起こり、でも細部が微妙に変わってまったく別物の話となっている。少しのずれがだんだん大きくなっていって、物語は全く別のルートを歩み出す。そういう印象は、カヲルの台詞から受ける「ループ世界っぽさ」が後押ししているのかもしれませんが、それでも確かにこれは私の知っているエヴァンゲリオンではない、何か全く別の物語であるように思います。
それを特に感じたのが主役3人の性格。健全というと何か違うような気がしますが、自分の中にひたすら閉じこもって行くような印象がなくなって、ちゃんと人と関わることができる、その中で変わっていけるキャラクターになっていたのが非常に印象的。レイが料理を始めてゲンドウとシンジの仲を取り持とうとするとか、アスカが自分一人では生きられないことを悟ってシンジやレイを仲間と認めるとか、旧作だったら考えられないようなことだと思います。
そしてシンジ。定められたシナリオの上で、あまりにも過酷な運命を強いられて、闘って、恐怖して、失って、逃げ出して、それでも自分の意志で前を向ける、中学生なりの弱さと特別な強さを持ったキャラクターとしてのシンジは、やっぱり以前のシンジだったら考えられない姿だったと思います。
作品としては、新しさというよりも、10何年か前にエヴァが見せた何か、ポストエヴァという言葉とともにエヴァ後の10数年にあり続けた何かに対して、今現在の答えを見せてくれるような作品になるのかなという感じ。
エヴァといえばセカイ系という言葉が常について回ってきたように思うのですが、今回の新劇場版は内向きに内向きに閉じていくセカイ系的な要素がなくなって、きちんと外を向いた話になっているような気がします。初めて描かれた月の様子や、マリという異物感のあるキャラクターの存在、そしてゲンドウの見せる人間らしさといったもろもろを含めて。
そのことで作品を見ていて感じる陶酔感やある種の居心地の良さを伴った綺麗さみたいなものはなくなっていて、「これはエヴァじゃない」という感覚が消えなかったとしても、そこには10数年を経た今だからこそ描けるものがあるように思います。もちろんエヴァである以上この先の展開まで油断はできませんが、こういう描かれ方をするヱヴァだからこそ昔エヴァを見ていた世代にとって確かに意味を持つものなのではないかと感じました。
私個人としては、エヴァが口火を切った90年代と00年代を、全部丸ごと沈めて欲しいなと、きっちりと終わらせて欲しいなと思っていたり。
あとは、式波が予想外に可愛かったなぁとか。皆が変わっている中で変わらないカヲルのエロキモイ感じはさすがだなとか、使徒のデザインが全般的にカッコよすぎて素晴らしいなとか、共感の対象がミサトさんに移ってきた自分がいるとか、8号機って何だ8号機ってとかそういう感じ。
考える要素は色々あったとしても、ノンストップで楽しめる娯楽大作になっていて、シンプルに凄いと思わせるパワーがあるのはさすがだと思いました。もう一回くらい見に行きたいところです。