Kalafina Acoustic Tour 2017 ~"+ONE" with Strings~ 12/3 @ 東京オペラシティコンサートホール

デビューした頃から結構な回数のKalafinaライブを見てきましたが、こんなKalafina初めて見ました。感情がこもっているというか、鬼気迫るというか、圧があるというか。ただただ凄かったです。

Kalafinaは元々ボーカル不定の梶浦由記プロデュースプロジェクトみたいな形で、メンバーが固定されてもその流れで梶浦サウンドを表現するユニットというイメージがありました。今回も言っていたし、今までのMCでもKalafinaの曲は遊びが少ないみたいなことは言っていた記憶もあって。ただここ最近、その隙間で如何に3人の表現をできるかみたいなことをやろうとしている感じは凄くあって、行けなかった今年のツアーのブルーレイを見てもびっくりしたのです。曲と歌い手の主従が入れ替わったというか、曲を表現するユニットが、歌で表現するユニットに変わったくらいの大きな変化があるように見えて。

で、アコースティックライブ。やり始めた頃に見に行った時には、いつものバンド編成ライブのバックがピアノになったくらいの印象だったので、今回もそんな感じかなと思っていたのです。

いやまさかとんでもなかった。いつもの編成のライブと同じ曲をやっても、もう完全に別物に昇華されていて、しかも縛りが少ない分、どこまでも歌で勝負する感じ。落ち着いた曲がメインかと思っていたら、今までにないくらいに激しいライブでした。3人の声が調和したり、ある時はぶつかったりしながら、一つの音楽が構築される感じ。2人が歌って、一瞬の静けさから鋭くもう1人の声が入ってくる瞬間。ぜんぜん違う声色の3人の歌が一つになった時の迫力と鳥肌。これまでになく主張が強いというか、魂がこもっているというか、本当に細かいニュアンスまで表現の限りを尽くして、尽くして、それが3人の音楽になっていく感じ、本当に凄かったです。梶浦サウンドが好きとかそういうのをいったん全部横において、ボーカルユニットKalafinaの凄みを見せられて、息を呑んでただただ圧倒されていました。

Kalafinaについては、ずっと上手いとか美しいとかカッコいいとか思っていたし、大好きだったけれど、凄いとかヤバいとか思うことってあまりなかったんですよ、本当に。だから年始ぶりのKalafinaで、どう受け止めればいいのか分からなくなるくらい、いつの間にこんな凄い歌を歌う人たちになっていたんだろうって。

少し前にコリオグラファーが入って見るライブになった時にも大きな変化を感じたのですが、10周年を迎えようとする中、今まさに起きている変化は更に大きいのかもしれないと感じたライブでした。そして、最新で最高のKalafinaはこのアコースティックライブだからこそ見られるものなのかもしれないな、とも。Kalafinaの音楽に少しでも興味があるなら、今、見に行ったほうがいいと本気で思います。