【小説感想】アンデッドガール・マーダーファルス 3 / 青崎有吾

 

4年半ぶりの新刊はそれはもう大変結構なお手前で、首を長くして待ったかいがあるというものでした。流石の面白さ。

 

帯に「冒険・バトル・伝奇全部入り闇鍋本格ミステリ」と謳われているのがまさにその通りな、あれからこれまで美味しい要素は全部投げ込みましたの500ページ。それでいてごちゃごちゃしているのかと言えばそんなことはなく、ヤバい怪物とヤバい人間たちの異能バトルと、生首の探偵による端正な本格ミステリが完璧に両立しているのが凄いところ。少女ガンマンにオネエ言葉の鎖使いの《ロイズ》、吸血鬼カーミラに人造人間ヴィクターの魔術師クロウリーの《夜宴(バンケット)》、そして“鳥籠使い”一行というあまりに濃すぎる3勢力が人狼伝説の残る村で大激突という話と、閉鎖的な人間の村とこれまた閉鎖的な人狼の里で起きている怪異がらみの連続殺人事件の謎解きという、どちらもハイカロリーな話が見事に一つの物語の中で嚙み合っています。あらゆる要素が濃いので、それぞれが食い合ったり物語上の都合が出たりしそうなものですが、話の流れは至って自然で、しかも最高に面白い。だからこそ、闇鍋だけど一つの料理として美味しく仕上がっているのが素晴らしかったです。

ミステリ的には、そんな気がしていたという部分とそれは予想外だったという部分が、あんなに何でもありな大騒ぎをやった後に極めてロジカルに解き明かされていくのが良かったところ。小説だからこその仕掛けと、ばら撒かれていたヒントがパズルのようにハマっていく気持ちよさ、そして最後の一捻り。いやもう言うことないでしょうという感じです。

また、読んでいる最中はいっそ気持ち良いくらいに掌の上で転がされていました。特に、後半にかけていやいくらなんでも可哀想と思っていたところから、当然の報いだやっちまえと思うようになって、最後にそうだったのかとなるところは、読んでいる方の感情もまさしく踊らされたという感じ。それを楽しいと思えるのも、これだけ異能が続出する物語の中でも、提示された情報の中から、しかも人狼絡みだからこその事件として鮮やかに背景が紐解かれたからなのだと思います。

あとは、〈終着個体〉(キンズフューラー)とか〈五冷血〉とか〈酔月〉とか、胡散臭くもワクワクするような、ケレン味の強い概念や技が続出するのが、やっぱり楽しいです。キャラクターも一癖も二癖もあるやつらばかりで、敵味方の間の奇妙な共闘関係とか、不思議な縁が結ばれるところも良き。総じてそうそうそういうの好きだよ、分ってるなあという感じ。そんな中でもキャラとしてはやっぱり彼女の印象がとても強かったところ。静句との関係もあり、最後に次巻への展開も用意されて、これはもう早く次の感を出してくれなきゃ困ると思う次第です。