【マンガ感想】とある科学の超電磁砲 外伝 アストラル・バディ 4 / 鎌池和馬・乃木康仁

 

「何もかもを救えるわけじゃない わかっているけどだからこそ 
この手をけして離さない」

食蜂操祈やっぱ好きだなと思った完結編。精神操作のレベル5であるが故に偽悪的に振る舞う、本当は仲間想いな食蜂派閥の女王様。操作なんてされなくても仕える人がいるのも納得というキャラクターだなと思います。

そして帆風は主人公しているし、黒子はカッコいいし、初春は相変わらずチートだしでそれぞれに見せ場があり、最終的に帆風と悠里が望む未来を掴み取る物語。ですがなんともやるせない気持ちが残るのも確か。というのも、これは最善の結末ではあるけれど、『内部進化』の過去を踏まえてこの物語の結末を見ると、何もかもハッピーエンドだなんてとても言えない訳で。

そもそもこれ、才能に大きく影響される能力格差が明確にある社会と人体実験により子どもたちに能力開発を行う研究所の掛け合わせな時点で、倫理観の欠片もないお話です。だからこそ研究所が起こした事故の先に生きることになった彼女たちのコンプレックスや執着が、強い感情の人間関係を織りなして面白いシリーズではあるものの、歪んだ基盤の上に物語が展開していることは間違いないです。その結末として、ようやく素直になって前を向いた帆風の想いが引き寄せたこれは彼女を中心とした最善ではあるものの、精算できないものははるかに多く残っていて、なんともなあという思いもありました。

いやほんと学園都市の研究施設は胸糞悪いのばかりかよと思うのですよね。内部進化の人たちも子どもたちも悪人ではないのが逆に何とも。そして内部進化含め才人工房から真っ当に育った子たちって、結局のところ能力のレベルが高い子では……みたいなところを含めて、やりきれなさの残る物語でした。自殺未遂からこの出来事があって、新約11巻のあれに至る蜜蟻、確かに最後は救われたのかもしれないけれど、いったい彼女の何がいけなかったんだよって思うじゃないですか……。辛みがある。