【小説感想】ハル遠カラジ 4 / 遍柳一

 

ハル遠カラジ 4 (ガガガ文庫)

ハル遠カラジ 4 (ガガガ文庫)

 

 野生に育った戦災孤児と彼女を育てた軍事用ロボット、その母子の物語の最終巻。実直に、誠実に向き合い続け、一つ一つ積み重ねるようにしてたどり着いた結末が素晴らしかったです。本当にここまで読んできて良かったと思うし、読めて良かったと思う物語でした。

 

ライドーに連れ去られたハルの手がかりを探して、テスタたちはウラジオストクの地下に広がる生き残った人々の街へたどり着きます。そこで出会う人々との交流や、明らかになる白髪たちの正体にバベルの目的。そして地上に現れた白髪たちの中にハルの姿があって。

滅びゆく世界の中での暮らし、AIたちがイノセンスと呼ばれる白髪を生み出す理由、そして攫われたハルの行方、地球の人々に残された希望。400ページ超えの最終巻では様々な要素が語られていきますが、やっぱりこれは母と娘の物語であったのだと思います。テスタというロボットと、ハルという野生児。彼女の人ならざるものとして育った過去に、彼女を人として育て言葉を始めとする知識を与えたこれまでに、イノセンスとされた彼女に再開した今に、AIMDを患った軍事用ロボットであるテスタはどう向き合うのか。

ひたすら生真面目なテスタの一人称で語られる物語は、ひとつひとつそこに実直に相対し続けた軌跡です。人ではないからこそ人間が生きるということに向き合い続け、親子ではなかったからこそハルを育てるということに向き合い続けた。そしてたどり着いた答え。母と娘であること。母は娘を想い選択をして、娘もまた選択をする。そうしていつか巣立っていく娘が、また次の世代を育んでいく。過ちも欺瞞も全ての矛盾も抱えて向き合い続けながら、そうして自分の意思で進んでいくことを、人間が生きることだと素朴に言えるだけの説得力は、人から外れた存在だった2人が歩んだ道の果てだからこそあったように思います。

あとはイリナの身につけた強さに感じる尊さだったり、アニラの戻ってきた時の嬉しさだったり、テスタとハルは本当に共に歩む人に恵まれたのだなと感じる物語でもありました。そして終章、語り過ぎることはなく、過ぎ去っていく時間の中で、彼女が彼女を育てたことがもたらした未来をしっかりと見せる、とても良いエピローグでした。だって、その名前は泣いちゃうって。