GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ / 大樹連司

 

 傑作。凄いぞこれ。

アニメゴジラ前日譚の第2段は、人類がゴジラに追い詰められ、メカゴジラという希望に縋り、そして地球脱出を余儀なくされるまでの記録。前作同様に当時の証言を重ねていくドキュメンタリー形式で、人類が追い詰められ狂っていった凄惨で壮絶な歴史を描き出します。そしてその歴史の中に、私に拾えるところだけでも膨大な過去の東宝特撮の要素をこれでもかこれでもかと配置しながら、一つの史実として成立させてるのが凄まじいです。もう年表読むだけでワクワクするやつ。アニメゴジラの前史にして、とんでもないクオリティの二次創作というか。

とにかく圧倒的なゴジラの恐ろしさと、異星人がもたらしたメカゴジラに縋り、その建造時間を稼ぐためだけのゴジラ誘導作戦にロクな武器も与えられず死んでいく人々。そしてゴジラをそこに留めるためだけにヒマラヤ山脈を崩して断層にするという途方もない作戦。荒唐無稽なフィクションの極地のような出来事も、その現場に居た人々の証言の生々しさに、いつしか人類が直面したこの惨憺たる負け戦が本当にあった歴史のような気がしてくるのがもうヤバいです。だんだん、こんな悲惨な歴史を果たして楽しんで読んで良いものかみたいな気分にすらなってくるので、だいぶキマっている感じ。

全てのリソースがメカゴジラ建造に向けられた結果、困窮していく最前線。ビルサルドがいなくなったらもう直せない超兵器という名のガラクタ。結果投入されたのはアホみたいな例のバイク型兵器。特攻だとしか思えない攻撃に、先の見えない闘いに自ら死のうとする兵士たち。欠員を埋めるため動員されるのは難民となっていた少年少女で、彼らを教育した兵士にそれでも感謝を述べて死んでいく。

それだけならげんなりするだけなのですが、語られるエピソードがまた琴線に触れるような話が多いのです。ゴジラが見かけ上活動を止めていた期間と妖星ゴラスの話も面白いですし、メカゴジラプロパガンダムービーを作ったモデルはあの人だろうと推察できる映画監督の話に、希望が失われ火の海となった羽田空港に現れる少女だけの冷凍メーサー戦車隊とか、崩される前のエベレストに向かった山男の話とか。これだけで長短編何本作れるんだろうというエピソードが次から次へ断片として語られるので、200ページにも満たない小説の濃度が大変なことになっています。

そして中でもどうしても好きになっちゃうじゃんというのが、人類を守るために闘った怪獣たちの話。メガロと同士討ちするキングシーサーがちょろっと語られただけでテンションが上がるし、「オレたちのガイガン」はもう泣くでしょあんな話……。そしてそこから、地球圏を脱出して終わりかと思っていたこの作品の最後の最後にきた大ネタ仕込みに繋がって、それがアニゴジ1作目ラストのあれにも繋がって、それで、やっぱり人類の守り神はあの怪獣! ってやられたらもう私の負けですよ。完敗。

他にも明らかに起動させたらそれはそれで大変なことになるのが目に見えているメカゴジラという存在や、オキシジェン・デストロイヤーをそういう扱いにしたのか上手いと思った矢先に現れるこれデストロイア幼体じゃないっていうあれだとか、気になることがたくさんあって、なんだかやっぱり映画を見に行かないといけない気分になりました。

あと、ここまでやってそれでもアイツが出てこいないのだから、映画3作目は当然あの怪獣が中心なんだろうな、とか。